SSブログ
ニコンカレッジ ブログトップ

01-31 隅田川畔 [ニコンカレッジ]

1月31日、ニコンカレッジの撮影実習で、隅田川畔へ行って来ました。
テーマは『街と自然のトワイライト風景』で、講師は梶山博明さんです。

浅草駅を出て、集合場所の雷門横へ向かいます。外国人よりも修学旅行の生徒が目立ちます。
擦れ違う人達のマスク姿が目立ちます。


浅草文化観光センター

雷門、仲見世通り、浅草寺 スカイツリー
雷門、仲見世通り、浅草寺 スカイツリー。風向きの関係か、上空を飛行機が頻繁に通ります。
.

隅田川畔

スカイツリー スカイツリー
墨田区役所、スカイツリー、アサヒビール本社 スカイツリー、墨田区役所、アサヒビール本社
.
光芒 スカイツリー
映り込みと光芒 スカイツリー、墨田区役所、アサヒビール本社
.
東武鉄道の鉄橋
東武鉄道の鉄橋、スカイツリー
.

トワイライト

【17:14】 【17:21】
【17:14】 【17:21】
.
【17:30】 【17:40】
【17:30】 【17:40】
.
【17:53】
【17:53】
.

吾妻橋

吾妻橋
吾妻橋のライトアップ
.

Nikon Z7
NIKKOR Z 14-30mm f/4 S
NIKKOR Z 24-70mm f/4 S

nice!(39)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

01-21 野島崎、根本海岸 [ニコンカレッジ]

1月21日、ニコンカレッジの撮影実習で、南房総へ行って来ました。
テーマは『Z7精密風景~プロはこう使う』で、講師は萩原俊哉さんです。

少し風はありましたが、波も程々で、天気が良くて撮影中は暑いくらいでした。
日の入り後は、流石に冷え込んで来ました。


野島崎

野島崎灯台 野島崎灯台
野島崎灯台と打ち寄せる波
.
野島崎 野島崎
野島崎、後方の島影は伊豆大島です
.
野島崎 野島崎
野島崎 野島崎
野島崎の先端、太平洋からの波を受けています
.

根本海岸

根本海岸 根本海岸
根本海岸、潮が引いた岩場は、海藻のアオサが鮮やかです
.
根本海岸 根本海岸
根本海岸、雲間から太陽光が射します
.
根本海岸 根本海岸
根本海岸 根本海岸
根本海岸、丁度、伊豆大島の向こう側に日の入りしました
.
根本海岸 根本海岸
根本海岸 根本海岸
根本海岸、シャッター速度を5秒以上にして撮ると、岩は雲海に浮かぶ山の様です
.

Nikon Z7
NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
マウントアダプター FTZ
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR

nice!(17)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

11-09 鉄道風景 [ニコンカレッジ]

11月9日、ニコンカレッジの撮影実習で、鉄道風景を撮りに山梨、長野県へ行って来ました。
テーマは『秋の鉄道絶景巡り(小海線、中央線)』で、講師は助川康史さんです。


中央線:信濃境~富士見

あずさ13号
↑↑ 【13:32】あずさ13号 ↑↑

あずさ15号
↑↑ 【13:55】あずさ15号 ↑↑

1541M
↑↑ 【14:12】1541M ↑↑


小海線:小淵沢大ループ

228D
↑↑ 【12:32】228D ↑↑
周りに、トンボが飛び交っていました。

228D
↑↑ 【12:32】228D ↑↑

232D
↑↑ 【16:03】232D ↑↑
【15:56】山の向こうに太陽が隠れました。

233D
↑↑ 【16:29】233D ↑↑

8222D
↑↑ 【16:55】8222D ↑↑


Nikon Z7
NIKKOR Z 14-30mm f/4 S
NIKKOR Z 24-70mm f/4 S

nice!(24)  コメント(3) 
共通テーマ:日記・雑感

04-23 桜 [ニコンカレッジ]

4月23日、ニコンカレッジの撮影実習で、桜を撮りに群馬県へ行って来ました。
テーマは『風景写真を格好良く仕上げる撮影&レタッチ術』で、講師は深澤武さんです。
16日の段階では、上発知の枝垂れ桜はまだ蕾でしたが、22日に満開となっていました。


妙義山さくらの里

満開の桜
↑↑ 満開の桜 ↑↑

ツツジと雪柳
↑↑ ツツジと雪柳 ↑↑

八重桜
↑↑ 八重桜 ↑↑

花吹雪
↑↑ 花吹雪 ↑↑


上発知の枝垂れ桜

枝垂れ桜と武尊山
↑↑ 枝垂れ桜と武尊山 ↑↑

近くに寄って
↑↑ 近くに寄って ↑↑

青空と雲
↑↑ 青空と雲 ↑↑

少し離れて、逆光で
↑↑ 少し離れて、逆光で ↑↑

枝振り
↑↑ 枝振り ↑↑

枝振り
↑↑ 枝振り ↑↑

右下に写る桜が気になったので
↑↑ 右下に写る桜が気になったので ↑↑

武尊山を背景に
↑↑ 武尊山を背景に ↑↑


Nikon D850
AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

nice!(17)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

11-17 秋の風景と新幹線撮影を楽しむ [ニコンカレッジ]

11月17日、ニコンカレッジの撮影実習で、東海道新幹線を撮りに富士市へ行って来ました。
テーマは『秋の風景と新幹線撮影を楽しむ鉄道風景写真』で、講師は助川康史さんです。
3日前の天気予報では、雨の中の撮影かと思われましたが、日本晴れの天気となりました。


三島~新富士

童謡「富士の山」の様
↑↑ 童謡「富士の山」の様 ↑↑

高速シャッター
高速シャッター
↑↑ 高速シャッターで止める ↑↑

流し撮り
流し撮り
↑↑ 流し撮り ↑↑


新富士~静岡

富士川橋梁からの富士山
↑↑ 富士川橋梁からの富士山 ↑↑

高速シャッター
高速シャッター
↑↑ 高速シャッターで止める ↑↑

流し撮り
流し撮り
↑↑ 流し撮り ↑↑


三島~新富士
最初の撮影地で、ブルーアワーの撮影をしました。

落日が照らす
↑↑ 落日が照らす ↑↑

高速シャッター
高速シャッター
↑↑ 高速シャッターで止める ↑↑

流し撮り
流し撮り
↑↑ 流し撮り ↑↑


Nikon D850
AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR
AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

nice!(15)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

10-04 白駒池 [ニコンカレッジ]

10月4日、ニコンカレッジの撮影実習で、白駒池へ行って来ました。
テーマは『パンフォーカス風景の完成』で、講師は萩原俊哉さんです。

天気予報が雨から曇りに変わり、撮影中は小雨がぱらつく程度で済みました。


苔の森
10月になったので、夏のような青々とした苔ではありませんでしたが、苔の絨毯は綺麗でした。

苔の森

苔の森

苔の森

苔の森

苔の森
↑↑ 苔の森 ↑↑


白駒池
灯台躑躅の紅葉、岳樺の黄葉は、丁度、見頃でした。

水草模様
↑↑ 水草模様 ↑↑

ドウダンツツジの紅葉

ドウダンツツジの紅葉

ドウダンツツジの紅葉

ドウダンツツジの紅葉
↑↑ ドウダンツツジの紅葉 ↑↑


Nikon D850
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR

nice!(27)  コメント(1) 
共通テーマ:日記・雑感

08-23 車山高原、白駒池 [ニコンカレッジ]

8月23日、ニコンカレッジの撮影実習で、長野へ行って来ました。
テーマは『初夏の山を撮る』で、講師は山岳写真家の菊池哲男さんです。
今回は、麦草峠、白駒池周辺で風景を狙います。

台風20号が本土に接近して、天候の悪化が見込まれますが、新宿を出る時は良い天気でした。
甲府盆地へ入ると、南アルプス、甲斐駒は雲に覆われていますが、秩父方面には青空が覗いています。
高速を降りると、最初の行き先は車山高原となりました。八ヶ岳に掛かる雲を狙うとのこと。
その時の一番良い被写体を求めて行き先が変わるのは、菊池先生の講座では、何時ものことです。


車山高原・伊那丸富士見台
八ヶ岳には、次々と雲が沸いてきます。

北八ヶ岳
↑↑ 北八ヶ岳 ↑↑

南八ヶ岳
↑↑ 南八ヶ岳 ↑↑

秋の気配
↑↑ 秋の気配 ↑↑

雲が速い
↑↑ 雲が速い ↑↑


オオハンゴンソウの群落
白駒池へ向かう車道沿いの林の中に、オオハンゴンソウが群生しています。
黄色の花が目立つのか、皆さん車を停めて写真を撮っていました。

オオハンゴンソウ
↑↑ オオハンゴンソウ ↑↑

オオハンゴンソウ
↑↑ オオハンゴンソウ ↑↑


白駒池・苔の森
麦草峠が見える所へ来ると、峠は雨雲の中のようです.
苔の森はしっとりとしてよいかもしれません。

針葉樹の森
↑↑ 針葉樹の森 ↑↑

コケの絨毯
↑↑ コケの絨毯 ↑↑

コケの絨毯
↑↑ コケの絨毯 ↑↑

コケの絨毯
↑↑ コケの絨毯 ↑↑

巨樹の根元
↑↑ 巨樹の根元 ↑↑

巨樹の根元
↑↑ 巨樹の根元 ↑↑

コケが覆う
↑↑ コケが覆う ↑↑

スギゴケの一種
↑↑ スギゴケの一種 ↑↑

帰りの高速は、大月付近での土砂降りの影響で、速度規制50km。新宿到着が20時となりました。


Nikon D850
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR

nice!(22)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

08-04 日本の夏を楽しむ鉄道風景 [ニコンカレッジ]

8月4日、ニコンカレッジの撮影実習で、小海線へ行って来ました。
テーマは『爽やかな日本の夏を楽しむ鉄道風景写真』で、講師は助川康史さんです。
小淵沢で37℃もあり、都会の猛暑を逃れてとはいかず、熱中症に注意しながらの撮影となりました。


小淵沢~甲斐小泉

230D:上り 小淵沢行き
↑↑ 230D:上り 小淵沢行き ↑↑
南アルプスは雲に覆われ、甲斐駒ヶ岳は見えませんでした。


野辺山~信濃川上
バスで移動中、雨に降られましたが、撮影地に着いた時には夏の日差しが戻っていました。

232D:上り 小淵沢行き
↑↑ 232D:上り 小淵沢行き ↑↑

231D:下り 小諸行き
↑↑ 231D:下り 小諸行き ↑↑
逆光で八ヶ岳は、スッキリとは見えません。

8222D:上り 小淵沢行き
↑↑ 8222D:上り 小淵沢行き ↑↑

8222D:上り 小淵沢行き
↑↑ 8222D:上り 小淵沢行き ↑↑


小淵沢~甲斐小泉

8223D:下り 野辺山行き
↑↑ 8223D:下り 野辺山行き ↑↑
八ヶ岳にあった入道雲は、列車が来る前に移動して、思惑通りの写真にはなりませんでした。


Nikon D850
AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR

nice!(26)  コメント(3) 
共通テーマ:日記・雑感

08-01 星夜写真 [ニコンカレッジ]

8月1日、ニコンカレッジの撮影実習で、晴海大橋へ行って来ました。
テーマは、『地球に大接近する火星と都会夜景を撮る』で、講師は八板康麿さんです。
お台場、レインボーブリッジを背景に、夕景、星夜の撮影をしました。


晴海大橋からの夕景

レインボーブリッジ
↑↑ レインボーブリッジ ↑↑

晴海埠頭
↑↑ 晴海埠頭 ↑↑

火星昇る
↑↑ 火星昇る ↑↑


星夜写真

沈む金星
↑↑ 沈む金星 ↑↑

沈む木星
↑↑ 沈む木星 ↑↑


Nikon D850
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR

nice!(11)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

07-12 車山高原、八島湿原 [ニコンカレッジ]

7月12日、ニコンカレッジの撮影実習で、長野へ行って来ました。
テーマは『初夏の山を撮る』で、講師は山岳写真家の菊池哲男さんです。
今回は、車山高原、八島湿原周辺の風景を狙います。


車山高原
晴れの天気予報でしたが、車山高原に着くと、時々、霧雨が降っています。
レーダードーム付近で撮影していると、雨脚が強くなり、慌ててリフトの中間駅まで降ります。

車山山頂から八島湿原を望む
↑↑ 車山山頂から八島湿原を望む ↑↑

蝶々深山への登山道
↑↑ 蝶々深山への登山道 ↑↑

八島湿原
↑↑ 八島湿原 ↑↑

ニッコウキスゲの花畑
↑↑ ニッコウキスゲの花畑 ↑↑


車山肩
車山肩に近付くと斜面にニッコウキスゲの群落が見えて来ました。
今年は花着きが良いとのこと、電気柵のおかげのようです。
低い雲が垂れ込めていましたが、ここでは雨に降られずに済みました。

車山山頂を望む
↑↑ 車山山頂を望む ↑↑

ニッコウキスゲ
↑↑ ニッコウキスゲ ↑↑

八島湿原近付く
↑↑ 八島湿原近付く ↑↑

シシウド咲く
↑↑ シシウド咲く ↑↑


八島湿原
八島湿原に近付くと、また、雨が降り始めました。
時々、霧雨が降る状態が続く中、撮影を続けました。

湿原が広がる
↑↑ 湿原が広がる ↑↑

シモツケソウ
↑↑ シモツケソウ ↑↑

シシウド
↑↑ シシウド ↑↑

ニッコウキスゲ
↑↑ ニッコウキスゲ ↑↑


鳥、花

ホオアカ
↑↑ ホオアカ ↑↑

ニッコウキスゲ
↑↑ ニッコウキスゲ ↑↑

シシウド
↑↑ シシウド ↑↑

シモツケソウ
↑↑ シモツケソウ ↑↑

ヒヨドリバナ
↑↑ ヒヨドリバナ ↑↑

ウツボグサ
↑↑ ウツボグサ ↑↑


Nikon D850
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR

nice!(22)  コメント(3) 
共通テーマ:日記・雑感

08-19 小海線 [ニコンカレッジ]

8月19日、ニコンカレッジの撮影実習で、山梨、長野県へ行って来ました。
テーマは『鉄道写真の真髄を習得!』で、講師は鉄道写真家の助川康史さんです。
今回は、小淵沢、野辺山周辺の風景と鉄道を狙います。

夏休みの土曜日の高速道路は、道もSAも混雑で、野辺山での滞在時間が少なかったのが残念です。
雨の心配をしましたが、撮影中は青空に夏雲が広がり絶好の撮影日和でした。


小淵沢の大カーブ

上り(小淵沢行き)・228D
【12:26:10】
↑↑ 【12:26:10】 ↑↑
何時も、急に現れますので緊張します

【12:26:16】
↑↑ 【12:26:16】 ↑↑

【12:26:19】
↑↑ 【12:26:19】 ↑↑

【12:26:25】
↑↑ 【12:26:25】 ↑↑



野辺山~信濃川上・白菜畑

上り(小淵沢行き)・230D
【13:42:59】
↑↑ 【13:42:59】 ↑↑
男山がくっきりと見えています

下り(小諸行き)・229D
【13:52:29】
↑↑ 【13:52:29】 ↑↑
八ヶ岳は雲に覆われていて見えません



小淵沢の大カーブ

下り(小諸行き)・231D
【15:08:10】
↑↑ 【15:08:10】 ↑↑
入道雲が大きくなっていました

【15:08:16】
↑↑ 【15:08:16】 ↑↑



中央線で流し撮り

下り・439M
【15:30:21】
↑↑ 【15:30:21】 ↑↑


下り・回送列車
【15:41:24】
↑↑ 【15:41:24】 ↑↑

【15:41:33】
↑↑ 【15:41:33】 ↑↑



小淵沢の大カーブ

上り(小淵沢行き)・232D
【16:10:16】
↑↑ 【16:10:16】 ↑↑

【16:10:24】
↑↑ 【16:10:24】 ↑↑




下り(小諸行き)・233D
【16:41:06】
↑↑ 【16:41:06】 ↑↑
甲斐駒の頂上が見えていました

【16:41:20】
↑↑ 【16:41:20】 ↑↑



HIGH RAIL 1375

上り(小淵沢行き)・8222D
【16:52:24】
↑↑ 【16:52:24】 ↑↑

【16:52:34】
↑↑ 【16:52:34】 ↑↑

【16:52:38】
↑↑ 【16:52:38】 ↑↑
甲斐駒は見えなくなってしまいました


Nikon D5
AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR
AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

nice!(24)  コメント(3) 
共通テーマ:日記・雑感

06-14 奥日光 [ニコンカレッジ]

6月14日、ニコンカレッジの撮影撮影実習で、奥日光の千手ヶ浜へ行って来ました。
テーマは『大自然の中で見つける・花のある風景』で、講師は梶山博明さんです。

今回は、水辺に咲くクリンソウを狙います。


千手ヶ浜

男体山
↑↑ 男体山 ↑↑
上空を雲が覆っていて、頂上が隠れていました。


千手ヶ浜
↑↑ 千手ヶ浜 ↑↑


巨木
↑↑ 巨木 ↑↑


夕陽が入る
↑↑ 夕陽が入る ↑↑



クリンソウ

クリンソウ クリンソウ
.
クリンソウ クリンソウ
.
クリンソウ クリンソウ
.
クリンソウ クリンソウ
.
クリンソウ クリンソウ
.


Nikon D5
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR

nice!(12)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

06-03 八千穂高原、白駒池 [ニコンカレッジ]

6月3日、ニコンカレッジの撮影実習で、今年3回目の八千穂高原へ行って来ました。
テーマは『花と新緑の山風景を撮る』で、講師は菊池哲男さんです。

前回から3日ですので、レンゲツツジで咲いているのは少なめでしたが、満開だったズミは散っていました。


八ヶ岳高原大橋

八ヶ岳連峰
↑↑ 八ヶ岳連峰 ↑↑


深い谷
↑↑ 深い谷 ↑↑


主峰の赤岳
↑↑ 主峰の赤岳 ↑↑


北岳
↑↑ 北岳 ↑↑



美しの森山

階段の途中より
↑↑ 階段の途中より ↑↑


甲斐駒ヶ岳
↑↑ 甲斐駒ヶ岳 ↑↑


富士山、茅ヶ岳
↑↑ 富士山、茅ヶ岳 ↑↑



駒出池

ツツジと新緑
↑↑ ツツジと新緑 ↑↑


ツツジと新緑
↑↑ ツツジと新緑 ↑↑


木立
↑↑ 木立 ↑↑


サラサドウダン
↑↑ サラサドウダン ↑↑


レンゲツツジ
↑↑ レンゲツツジ ↑↑



白駒池

白駒池
↑↑ 白駒池 ↑↑


コメツガの森
↑↑ コメツガの森 ↑↑


緑鮮やかなコケ
↑↑ 緑鮮やかなコケ ↑↑


コケのじゅうたん
↑↑ コケのじゅうたん ↑↑


Nikon D5
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR

nice!(10)  コメント(5) 
共通テーマ:日記・雑感

05-31 八千穂高原 [ニコンカレッジ]

5月31日、ニコンカレッジの撮影撮影実習で、八千穂高原へ行って来ました。
テーマは『大自然の中で見つける・花のある風景』で、講師は梶山博明さんです。

5月20日に訪れてから11日経っています。レンゲツツジには早かったですが、満開のミツバツツジを撮ることが出来ました。


八千穂高原

白樺林のミツバツツジ

白樺林のミツバツツジ

白樺林のミツバツツジ
↑↑ 白樺林のミツバツツジ ↑↑


貴婦人とミツバツツジ

貴婦人とミツバツツジ

貴婦人とミツバツツジ
↑↑ 貴婦人とミツバツツジ ↑↑


ミツバツツジ
↑↑ ミツバツツジ ↑↑


白樺林
↑↑ 白樺林 ↑↑


レンゲツツジとズミ
↑↑ レンゲツツジとズミ ↑↑


八千穂レイク
↑↑ 八千穂レイク ↑↑


白樺
↑↑ 白樺 ↑↑


まだ、ツボミ
↑↑ まだ、ツボミ ↑↑



駒出池

満開のズミ
↑↑ 満開のズミ ↑↑


水鏡
↑↑ 水鏡 ↑↑


静寂
↑↑ 静寂 ↑↑

6月3日も、レンゲツツジが満開(?)の八千穂高原と苔の白駒池で撮影実習です。


Nikon D5
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR

nice!(9)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感
ニコンカレッジ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。